• 出荷ツールの使い方 複数発送元での出荷方法

出荷ツールの使い方 複数発送元での出荷方法

マーケットプレイス配送サービスでの出荷において、複数発送元住所の登録(最大3件まで)・出荷が可能です。

初期設定

①出荷作業を行うセラーを選択し、初期設定タブを開きます。

②「複数拠点-住所設定」の項目までスクロールし、1件目、2件目、3件目のタブをクリックして住所を入力します。

③ページ下の保存ボタンをクリックし、設定内容を保存します。

SKUと発送元の紐付け

商品設定の「発送元」にて、SKUに適用したい発送元住所をプルダウンから設定します。(特に選択していないSKUについては、デフォルト設定の発送元が適用されます)

出荷作業の進め方

基本的な進め方は通常の出荷作業をご参照ください。

未出荷注文の取り込みを行うと、下記画像のように反映されます。出荷作業画面上での発送元変更も可能です。

 

発送元ごとの注文の絞り込みにも対応をしています。

 

注意事項

●SKUと発送元を紐付けて商品データに保存し、初回登録後、2回目以降は発送元が自動反映します。

●1注文に複数SKUが含まれ、発送元がそれぞれ異なる場合、「デフォルト設定」が自動適用される仕様となります。必要に応じて変更を行ってください。